光画 全3巻揃 復刻版『光画』刊行会編 KOGA reprinted edition Complete 3 volume set

野島康三(1889-1964)、中山岩太(1895-1949)、木村伊兵衛(1901-1974)らが同人として(その後伊奈信男が参加)、1932年5月に創刊された写真雑誌「光画」の復刻版。聚楽社から出版された第1期(第1巻第1号から6号まで)、約一ヶ月の休止を置いて光画社として再スタートを切った第2期(第2巻第1号から6号まで)、そして光画の読者、関係者で組織された「光画会」の活動が本格化してくる第3期(7号から12最終号まで)を三分冊で収録。今となっては滅多にお目にかかれない伝説の写真雑誌を、表紙、目次を含め全ページを複写した状態で見れるのは現代に生きる身としては非常にありがたいと言える。

目次
第1期
第1巻第1号
<作品>
女 野島康三
大束昌可氏像 吉川富三
雪景 窪川得三郎
厖大なる優美 青木春雄
・・・・ 紅谷吉之助
工場地風景 木村伊兵衛
風 錦古里孝治
・・・・ 高麗清治
顔 岡野一
都会風景 佐久間兵衛
看板風景 飯田幸次郎
・・・・ 中山岩太
<記事>
写真に帰れ 伊奈信男
美しい写真とは何か 柳宗悦
思ふこと 野島康三
海外近況
雑記

第1巻第2号
<作品>
汽船 佐久間兵衛
・・・・ 井深徴
乞食 堀野正雄
ラクガキ 飯田幸次郎
・・・・ 木村伊兵衛
青年像 堀不佐夫
・・・・ 岡野一
女 野島康三
・・・・ 花和銀吾
・・・・ ハナヤ勘兵衛
・・・・ 中山岩太
・・・・ 三浦義次
<記事>
メカニズムと表現 フランツ・ロー 山田肇訳
「メカニズムと表現」と云うテーマに対するテーゼとアンチテーゼ フランツ・ロー 山田肇訳
現代写真芸術断想 伊奈信男
思ふこと 野島康三
雑記

第1巻第3号
<作品>
託児所の子供達 堀野正雄
ラクガキ 飯田幸次郎
・・・・ 木村伊兵衛
女 野島康三
・・・・ 中山岩太
・・・・ 橋本恭典
・・・・ 近松嘉吉
アフロヂットの胎教 青木春雄
<説明写真>
写真モンタージュ七種
ジュルメーヌ・クルル作品八種
<記事>
壁 中井正一
写真と映画のモンタアジュに就いて 清水光
ジュルメーヌ・クルル 写真集「メタル」の序文 フロラン・フェル 清水真澄訳
グラフ・モンタージュの実際 堀野正雄
思ふこと 野島康三
写真芸術の内容と形式 伊奈信男
雑記

第1巻第4号
<作品>
女 野島康三
・・・・ 河原井晋
・・・・ 紅谷吉之助
・・・ 梅林長次郎
少女 鹿児島治朗
・・・・ 田中一
紙芝居 木村伊兵衛
・・・・ 佐久間兵衛
・・・・ 中山岩太
・・・・ 桑田和雄
<説明写真>
エドワード・ステイケン作品二種
<応募写真>
水蓮 泉光太郎
鉄骨構成 昇夢武
<記事>
うつす 中井正一
新しい映画の諸問題 モホリー・ナジー 山田肇訳
思ふこと 野島康三
エドワード・ステイケンの人と芸術 清水光
グラフ・モンタージュの実際2 堀野正雄
雑記
応募作品評

第1巻第5号
<作品>
・・・・ 花和銀吾
・・・・ 光墨弘
窓ぎは 野島康三
水 安井仲治
波 芦沢道男
・・・・ 佐溝勢光
・・・・ 中山岩太
・・・・ 小松三郎
・・・・ 木村伊兵衛
親子 飯田幸次郎
<説明写真>
創意を働かした広告写真五種
<応募写真>
軽井沢にて 日暮文次
エスカレーター 中山久雄
<記事>
肖像写真の問題 伊奈信男
カメラが創意を働かせば R.J ダットリー
思ふこと 野島康三
画面構成の新形式 室田庫造
グラフ・モンタージュの実際3 堀野正雄
ウルトラ・フォト・オブエクティーフ・リングの紹介 伊奈信男
エコール・ド・パリの現実 柳亮
応募作品評
雑記

第1巻第6号
<作品>
窓 木村伊兵衛
女の顔 岡野一
女 野島康三
・・・・ 中岡健治
・・・・ 中山岩太
レコード 堀不佐夫
・・・・ 三浦義次
・・・・ 横濱進
・・・・ 高麗清治
フォトグラム 光墨弘
<説明写真>
広告写真の切り方
<応募写真>
看板 深井伝三郎
・・・・ 小宮平吉
<記事>
レルスキの作品に就いて コンラッド・ハーム 伊奈信男訳
思ふこと 野島康三
エコール・ド・パリの現実2 柳亮
グラフモンタージュの実際3 堀野正雄
私の展覧会に就いて 伊奈信男
広告写真の切り方 H.K
応募作品評 野島康三 伊奈信男
雑記

第2期
第2巻第1号
<作品>
表紙写真 野島康三
女 野島康三
・・・・ 佐伯良
グラス 矢島修二
詰将棋 木村伊兵衛
・・・・ 青木春雄
・・・・ 中山岩太
・・・・ ハナヤ勘兵衛
無題 佐久間兵衛
ポスター 飯田幸次郎
・・・・ 尾崎清六
<記事>
イウジエーヌ・アジエ ベレニス・アボット 小島あき訳
 挿入写真
  1アジェ 古靴
  2アジエ ショーウィンドー
ジエルメエヌ・クルル粗描 清水真澄
光画漫談(一) 伊奈信男
雑記

第2巻第2号
<作品>
表紙写真 野島康三
・・・・ 若柳義太郎
・・・・ 田中一
・・・・ 二宮喜夫
顔 野島康三
・・・・ 中山岩太
・・・・ 佐久間兵衛
顔 那智祐介
・・・・ 飯田幸次郎
・・・・ 三浦義次
夜店 木村伊兵衛
<記事>
芸術・スポーツ・写真家 J.F カーン 小林閑之助訳
新聞記者の写真家兼業論 ジャック・プライス H.K生訳
 挿入写真挿絵
  1ヨーラ・ニクラス作品 二葉
  2Fig 1木版画とゴシック体の文字との統一 2彫刻銅版に於ける銅版画とロオマ体の文字との調和
 絵ー写真、文字ー活字、そしてTypofoto 原弘
フォトモンタージュと結合撮影 オット・クロイ 伊奈信男訳
雑記

第2巻第3号
<作品>
表紙写真 佐久間盛雄
酒場の女 堀不佐夫
・・・・ 中山岩太
女 野島康三
無題 川野四夫
・・・・ 三浦義次
・・・・ 小山田忠事
・・・・ 池田菊治
・・・・ 佐久間兵衛
ポートレート 井出勤次
洋服屋 木村伊兵衛
<記事>
絵ー写真、文字ー活字、そしてTypofoto2 原弘
フォトモンタージュと結合撮影2 オット・クロイ 伊奈信男訳
因襲脱却の広告写真と閨秀イバの作品 マルギイトフォン・プラトオ H.K生訳
写真一枚一千円は高いか 渡辺直人
光画漫録2(世界に於けるプロ・フォトについて) 伊奈信男
雑記
社中語
ティナ・モドッティ 伊奈信男
パン撮影材料について 伊奈信男訳

第2巻第4号
<作品>
表紙写真 中山岩太
・・・・ 吉澤弘
T嬢像 野島康三
無題 飯田幸次郎
・・・・ 中山岩太
山岳風景 窪川得三郎
商業写真 木村伊兵衛
・・・・ 堀不佐夫
・・・・ 桜井吾郎
・・・・ 佐久間兵衛
・・・・ 山川健一郎
<記事>
絵ー写真、文字ー活字、そしてTypofoto3 原弘
フォトモンタージュと結合撮影3 オット・クロイ 伊奈信男訳
写真と映画に関する座談会
 出席者 佐々木太郎、吉澤弘、山内光、伊奈信男、野島康三、木村伊兵衛 諸氏
写真一枚一〇〇〇円は高過ぎるか2 渡辺直人
雑記
社中語
トラウトニウムとメラチオーン 伊奈信男
ジョン・ハートフィールド 伊奈信男訳
小西六本店新築落成

第2巻第5号
<作品>
表紙写真 木村伊兵衛
・・・・ 中山岩太
・・・・ 上田実良
・・・・ 野島康三
・・・・ 矢野修二
・・・・ 花和銀吾
氷柱 佐藤虹児
・・・・ ハナヤ勘兵衛
・・・・ 大束元
・・・・ 富本憲吉
街の芸人 木村伊兵衛
<記事>
絵ー写真、文字ー活字、そしてTypofoto4 原弘
写真家ヴイリー・プラーゲル ハンス・ザール HK生訳
日本に於ける写真芸術の現段階とその危機 伊奈信男
雑記
社中語
テイポ・トーンの出現 伊奈信男
「光画」会を開くについて
ビブリオグラフィー

第2巻第6号
<作品>
表紙写真 野島康三
女 野島康三
・・・・ 中山岩太
・・・・ 松原重三
・・・・ ハナヤ勘兵衛
・・・・ 潮田幾久雄
肖像 吉澤弘
無題 堀不佐夫
・・・・ 山内光
無題 飯田幸次郎
下町の子供 木村伊兵衛
<記事>
写真芸術の将来について 板垣鷹穂
微粒子現像液について 佐々木太郎
ヘンリー・ワックスマン 渡辺直人訳
衣笠氏を中心とする映画座談会
 出席者 衣笠貞之助、長谷川如是閑、板垣鷹穂、山田肇、遠藤宏、山内光、原弘、伊奈信男、木村伊兵衛、野島康三の諸氏
雑録 伊奈信男
「光画会」について
「河向うの青春」 伊奈信男
フォトモンタージュの技法について エルンスト・シーロン 伊奈信男訳
第3期
第2巻第7号
<作品>
表紙写真 古川正三
無題 飯田幸次郎
女 野島康三
・・・・ 中山岩太
・・・・ 若柳義太郎
ブロマイド屋 木村伊兵衛
・・・・ 佐瀬五郎
・・・・ 小山田忠事
・・・・ 岡野一
・・・・ 川野四夫
・・・・ 矢野修二
<記事>
写真芸術に於ける現実性に就て 長谷川如是閑
微粒子現像液について2 佐々木太郎
R・ブレッスンのこと バヴエル・バアカン N.WATANABE
飯田幸次郎の人と芸術 伊奈信男
ニエープス百年祭に際して 伊奈信男
鉄道省製作映画「日本の四季」批判
 伊奈信男、木村伊兵衛、野島康三、遠藤宏、山内光、原弘、野島稲子、山田肇の諸氏
写真の一般化はどう動く 渡辺直人
「光画会」記事 伊奈記
雑録
赤外線写真 伊奈信男
暗黒写真 伊奈信男

第2巻第8号
<作品>
表紙写真 野島康三
女 野島康三
夏の子供 木村伊兵衛
・・・・ 中山岩太
・・・・ 矢橋乙也
・・・・ 若柳義太郎
・・・・ 近松嘉吉
鷲 岡野一
・・・・ 大束元
・・・・ ハナヤ勘兵衛
ぼんおどり 松崎不二男
<記事>
写真界への公開状(一) 伊奈信男
三五ミリ型活動写真用ネガチーブ材料(一) 佐々木太郎
堀不佐夫の作品 伊奈信男
ティリー・フォイクト 渡辺直人
新聞写真論 ジャック・プライス 渡辺直人訳
紅唇縁とその美的効果に就いて 西田正秋
写真展覧の一つの形式として 原弘
野島さんの近業 中川一政
雑録
社中語
映画発明二万五千年史 伊奈信男抄訳
ゴムレンズ 伊奈信男
天体写真の一つの試み 伊奈記

第2巻第9号
<作品>
表紙写真 中山岩太
ラムプ 吉澤弘
ル・メルテン女史 吉澤弘
肖像 吉澤弘
舞踊写真 吉澤弘
舞台写真 岡野一
習作 中山岩太
女 野島康三
花火 木村伊兵衛
・・・・ 堀不佐夫
・・・・ 三沢賢三
<記事>
リシッツキイの写真的作品 原弘
三五ミリ型活動写真用ネガチーブ材料 佐々木太郎
新聞写真家『為すべからざること』の心得 ジャック・プライス 渡辺直人訳
ヘルマン・コルマンの芸術 HK生
故吉澤弘氏の作品に就て 伊奈信男
吉澤弘氏略歴
吉澤さんの思出 野島康三
伯林で会った吉澤のこと 山脇巌
人格者としての吉澤弘君を想ふ 杉野橘太郎
吉澤氏と僕 山内光
社中語
口絵写真データ
映画発明二万五千年史 伊奈信男抄訳

第2巻第10号
<作品>
表紙写真 木村伊兵衛
・・・・ 中山岩太
・・・・ 池田四郎
ピクニック 野島康三
・・・・ 若柳義太郎
・・・・ 大束元
外国行通信写真の一部 名取洋之助
・・・・ 松原重三
・・・・ 長峰利一
島の女 木村伊兵衛
・・・・ ハナヤ勘兵衛
<記事>
写真界への公開状(二) 伊奈信男
三五ミリ型活動写真用ネガチーブ材料(三) 佐々木太郎
写真に於ける人体の取扱ひに就いて 西田正秋
絵と映画 鏑木清方
ある子供の写真について 板垣鷹穂
光画会記事
エマルジョン発達の歴史 牧島貞一
データ、寄稿家紹介
社中語

第2巻第11号
<作品>
表紙写真 野島康三
昭和浮世絵 木村伊兵衛
・・・・ 高麗清治
・・・・ 飯田幸次郎
・・・・ 松原重三
女 野島康三
・・・・ 井上章
・・・・ 紅谷吉之介
・・・・ 小島彰夫
犬 佐久間兵衛
・・・・ 中山岩太
<記事>
新興写真と伝統写真 ジエー・ダツドレイ・ジョンストン 土方生訳
オツト・ナーゲルと写真 伊奈信男
都市の性格と建築 蔵田周忠
写真が本人にだけ似なく思はれる訳 西田正秋
三五ミリ型活動写真用ネガチーブ材料(四) 佐々木太郎
ペルソンの新しい試みに就て 伊奈信男
社中語

第2巻第12号
<作品>
表紙写真 長峰利一
長谷川如是閑氏 木村伊兵衛
横光利一 木村伊兵衛
高田保氏 木村伊兵衛
佐藤春夫 木村伊兵衛
下村千秋氏 木村伊兵衛
大阪駅にて 野島康三
面つくり 飯田幸次郎
・・・・ 古川朝太郎
・・・・ 冲尚一
・・・・ 堀田頼雄
<記事>
広告写真論 ロオル・アルバン・ギイヨオ 本田喜代治訳
三五ミリ型活動写真用ネガチーブ材料(五完) 佐々木太郎
素人と新聞写真 ジャック・プライス 渡辺直人訳
 附り 新聞の求める写真
写真とジャーナリズム 高田保
写真の中の顔 中河與一
最近の写真芸術の傾向と"Photographie 1933-1934" 伊奈信男
写真博物館に就て ルイ・キユロンネ 本田喜代治訳
フォト・モンタージュの寄り路 山脇巌
広告写真に就て ルイ・シユロンネ 本田喜代治訳
赤外線写真の実際 W.デイーテルレ 土方定一訳
広告写真 フープス・フレーター 伊奈信男訳

解題:飯沢耕太郎
装幀:高嶋昭(エディック)

出版社 publlisher:復刻版『光画』刊行会
刊行年 year:1999
ページ数 pages:394+334+430
サイズ size:H284×W222mm
フォーマット format:ハードカバー/hardcover
言語 language:和文/Japanese
付属品 attachment:函欠。/no slip case and box.
状態 condition:表紙少汚れ。経年並みです。/slightly damaged on the cover.
Overseas shipping available. If you would like to order the book please contact us directly by email or via online inquiry form.
我們提供海外郵寄服務。若您欲購書請直接來信或填寫線上表單