大阪フォリー 磯崎新, セドリック・プライス, 多木浩二 他 OSAKA FOLLIES Arata Isozaki, Cedric Price, Koji Taki
本書は大阪で開催された「一九九〇年国際花と緑の博覧会」の十三個のフォリーを記録するため、ロンドンのAAスクールと東京の建築・都市ワークショップが共同出版したもの。同博覧会では、磯崎新・総合プロデュースのもと、八束はじめがデザイン・コーディネーターとして全フォリーの設計調整を行い、建築・都市ワークショップ(鈴木明、太田佳代子、溝渕敦子、半村美登里)が事務局としてのコーディネーションを行った。フォリー設計者の選定には磯崎氏とAAスクールの前学長アルヴィン・ボヤースキー(Alvin Boyarsky 1928-1990)があたった。1991年2月8日から3月22日まではロンドン・AAスクールでも同内容の展覧会が開催されている。
目次
大阪・緑の交差点 磯崎新
フォリーなもの セドリック・プライス
想像力あるいは過剰のゲーム 多木浩二
フォリー 建築家とスポンサー
フォリー
1 マクドナルド&ソルター(Macdonald & Salter)
2 アーキテクテュルビュロー・ボレス=ウィルソン(Architekturburo Bolles-Wilson)
3 ザハ・ハディッド(Zaha Hadid)
4 鈴木了二(Ryoji Suzuki)
5 クック&ホーリー(Cook & Hawley)
6 コープ・ヒンメルブラウ(Coop Himmelblau)
7 ラペーニャ&トーレス(Lapena & Torres)
8 モーフォシス(Morphosis)
9 ダニエル・リベスキンド(Daniel Libeskind)
10 アンドレア・ブランツィ(Andrea Branzi)
11 ジガンテス&ゼンゲリス(Gigantes & Zenghelis)
12 八束はじめ(Hajime Yatsuka)
13 八束はじめ(Hajime Yatsuka)
建築家略歴
ディスカッション「フォリーと自然」
写植:ターゲット・リト、大日本印刷
印刷:E.G.ボンド社
350部限定:Limited Edition of 350 copies
出版社 publlisher:アーキテクチュラル・アソシエーション/Architectural Association
刊行年 year:1991
ページ数 pages:188+12 plates
サイズ size:H240×W240 mm
フォーマット format:ソフトカバー/softcover
言語 language:和文/英文-Japanese/English
付属品 attachment:箱、ポートフォリオ12枚/a box, 12 portfolios.
状態 condition:本体背少傷み。/slightly damaged on the spine of the cover.