台湾愛書会刊行の書誌雑誌『愛書』の第12輯として刊行された『䑓灣漂流チョプラン島記』の復刻版。日本統治時代の台湾における文学者の一人西川満(1908-1999)が編集。総督府図書館長の山中樵と台北帝国大学教授の植松安が編纂校訂を担当。装本は西川自身による。復刻に際しての底本は台湾総督府図書館所蔵の写本「川北本」、校合には同じく同館所蔵であり黒川真頼旧蔵の「黒川本」を用いている。本書によって秀姑巒河口地方の風土、アミ族の服飾・住居・日常生活・産業・交易・宗教・人事・戦闘その他の事項が明らかにされ、さらにクバラン、タイヤル、ブヌン族などとの関係も多数の挿絵によって説明を補足。またアミ族の言語をも収録している点は台湾の蕃語研究に貢献しうる資料と言えるかも。
A reprint of "Taiwan Chopurantohnoki" published as the 12th edition of the bibliographic magazine "Aisho" published by the Taiwan Aishokai. Edited by Mitsuru Nishikawa (1908-1999), one of the literary figures in Taiwan during the Japanese colonial era. Governor-General Library Director Kikori Yamanaka and Taipei Imperial University Professor Yasushi Uematsu are in charge of compilation and editing. The book is by Nishikawa himself. The manuscript "Kawakita edition" from the Government-General of Taiwan Library is used for the reprint, and "Kurokawa edition" from the former collection of Mayori Kurokawa, which is also owned by the same building, is used for the school. This book clarifies the climate of the Xiuguluan River mouth region, Amis clothing, housing, daily life, industry, trade, religion, personnel, combat, and other matters, and has many relationships with the Kavalan, Atayal, and Bunun tribes. The explanation is supplemented by the illustration of. In addition, the fact that it also contains the Amis language may be said to be a material that can contribute to Taiwan's study of syllabary.
愛書第十二輯
目次
一 口絵
一 川北本巻頭
二 黒川本巻頭
二 翻刻例言
三 本文
四 註
五 解説
六 図版
一 カバラ夷船の図
二 チョプラン地勢の図
三 チョプラン男女服飾の図
四 機織の図
五 チャーガヲ製作の図
六 居家内部の図
七 做戯の図
八 馘首後村内を持廻るの図
九 竹舟の図
一〇 網漁の図
一一 ドンケヤウ人物の図
一二 牛車の図
一三 轎の図
一四 台湾府肆街の図
一五 戯場舞台の図
表紙 競渡船の図
裏表紙 冠の図
編輯兼発行人:西川満
装本:西川満
印刷人:中村誠道
印刷所:松浦屋印刷部
編輯所:臺灣愛書會編輯所
出版社 publisher:台湾愛書会(臺灣愛書會)/Taiwan Aisho kai
刊行年 year:1940
ページ数 pages:
サイズ size:H223×W155mm
フォーマット format:ソフトカバー/softcover
言語 language:和文/Japanese
付属品 attachment:
状態 condition:背傷み。/damaged on the spine of the cover.