1960年代の全学連あるいは全共闘といった過激派と呼ばれた人々に密着し撮影を敢行した北井一夫は、以後当時のフィルムやベタ焼きを隠し続け、半年ごとに住む場所を変え、警察からの目を逃れる日々だったという。時が経ち、2018年、全共闘50周年を迎えたタイミングで、写真家は当時ベタ焼きを貼り付けて製作したスケッチブックを引っ張り出し、全ページをスキャンし、デジタル印刷によって再度過激派の時代が現代に蘇った。サインあり。
Kazuo Kitai, who closely followed and photographed the so-called extremists such as Zengakuren and Zenkyoto in the 1960s, continued to hide the film and solid prints from that time, changed his place of residence every six months, and avoided the attention of the police. He says it was a time of escape. Time passed, and in 2018, just as the 50th anniversary of the Zenkyoto was approaching, the photographer pulled out the sketchbook he had made at the time using solid paper, scanned all the pages, and digitally printed them to bring the era of extremism back to the modern day. revived. Signed.
デザイン:久保田マリア
翻訳:Bonnie Pong-Wai Ma
編集:竹内清乃(平凡社)
制作・販売:平凡社
印刷・製本:日本写真印刷コミュニケーションズ
出版社 publisher:札幌宮の森美術館/Miyanomori Museum of Art, Sapporo
刊行年 year:2020
ページ数 pages:223
サイズ size:H210×W150mm
フォーマット format:ソフトカバー/softcover
言語 language:和文/英文-Japanese/English
付属品 attachment:カバー、帯/dust jacket, wraparound band.
状態 condition:サインあり。新品です。/new, signed.