IDEA アイデア 362 2014年1月号 現代フランスのデザイナーたち Contemporary Designers in France
目次
特集:グラフィックデザインの詩学 現代フランスのデザイナーたち
協力:アレクサンドル・ディモ
イントロダクション
ヴィクトール・ゲゴン「光はもっと(+)、それとも少なく(-)あるべきか」
エルモ
ピエール=イヴ・カシャルド「Helmo, あるいは拡張現実」
エカトル
文:ハンナ・アルケマ
フレデリック・テシュナー
文:エティエンヌ・ベルナール
シャルル・マゼ&コリン・ソニエ
文:ジレ・ロフィノ
ドヴァランス
文:ヴィクトール・ゲゴン「書物という尺度」
ピエール・フォシュの仕事
「欲望の線について:ピエール・フォシュについての覚書」 文:カトリーヌ・ギラール
「タイポジャンチ 2013」レポート:スーパーテクストについてのスーパーテクスト
構成・文:後藤哲也
<連載>道しるべ:トポグラフィック的思考へ 第1回
構成・デザイン:ジョン・ワーウィッカー(tomato) 日本語組版:白井敬尚
展覧会レビュー
菊地敦己展「Creation Is Free. Production Needs Fee.」
長嶋りかこ展「Between human and nature」
文・デザイン:須山悠里
ヤン・チヒョルト展「永遠に新しきもの ヤン・チヒョルトの弁証法」 文:古賀稔章
フォント時評:Metro Nova 文:大曲都市
インフォメーション
出版社 publisher:誠文堂新光社/Seibundo Shinkosha
刊行年 year:2013
ページ数 pages:187
サイズ size:H296×W224mm
フォーマット format:ソフトカバー/softcover
言語 language:和文/部分的に英文-Japanese/English in some parts
付属品 attachment:
状態 condition:良好です。/very good.