deja-vu bis No.8 写真と批評 デジャ=ヴュ・ビス 1996年第8号
写真評論家の飯沢耕太郎を編集長としてスタートした写真季刊雑誌"デジャ=ヴュ"。20号までは通常の雑誌形式での発行だったがその後は規模を縮小し、デジャ=ヴュ・ビスとして刊行される。
目次
ニック・ワプリントン×荒木経惟
<幸福>と<死>と<自己>をめぐる二人の写真家の対話
古屋誠一 オイローパ覚え書
インタヴュー 飯沢耕太郎 「評論家」の立場についてー篠山紀信氏に答える
篠山紀信 写真は戦場だ
香港返還と写真家のアイデンティティ
台湾写真ノート7
冷水で蛙を煮るー「台風の目」の中で返還を待つ香港写真家事情 呉嘉寳
デヴィッド・バーン
インタヴュー イメージの制度に逆らうために
好評連載 荒木経惟 写真小説「春雪」
畠山直哉、「自然」の探究
上野俊哉 ベオグラードからの報告
ヨーガン・レールと高木由利子 人と布と『ころも』
「Tokyo Today」展の謎
新連載マンガ しまおまほ「天才写真家星人アラキング」
編集主幹=八角聡仁
デザイン=川畑直道
編集=澤田陽子、石塚雅人
出版社 publisher:フォトプラネット/photoplanet
刊行年 year:1997
ページ数 pages:16
サイズ size:H420×W298mm
フォーマット format:無綴じタブロイド。
言語 language:和文/Japanese
付属品 attachment:
状態 condition:経年並みです/good