マグナムに所属しながらも、そうした既存のフォトジャーナリズムの領域を凌駕した写真で、世界から注目を得ている写真家アントワーヌ・ダガタ(アントワン・ダガタ)。本書は1990年から2012年までの彼の作品を集大成したものに、ダガタ本人が書き下ろしたテキストを33ページ収録した完全日本語版。娼婦、麻薬中毒者といった社会の深淵で生きる人々に対してダガタはカメラを持って彼等の内側に自ら参加する。片足を死に突っ込みながら写真を撮る彼の集大成ともいえる一冊。2013年のアルル国際写真フェスティバル・ブックアワード受賞の日本語版。
Although affiliated with Magnum, photographer Antoine D'Agata is gaining attention from around the world for his photographs that go beyond the existing realm of photojournalism. This book is a compilation of his works from 1990 to 2012, and is a complete Japanese version containing 33 pages of text written by D'Agata himself. D'Agata takes his camera and personally participates in the lives of people living in the depths of society, such as prostitutes and drug addicts. This book can be said to be the culmination of a man who takes photographs with one foot in the way. Japanese edition of the 2013 Arles International Photo Festival Book Award winner.
翻訳:青山勝、田島義士
日本語版デザイン:中島雄太(土間デザイン室)
出版社 publisher:赤々舎/AKAAKA ART PUBLISHING
刊行年 year:2014
ページ数 pages:560
サイズ size:H266×W198mm
フォーマット format:ハードカバー/hardcover
言語 language:和文/Japanese
付属品 attachment:
状態 condition:経年並みです。/good.