フランスを代表する永遠のアマチュア写真家、ジャック=アンリ・ラルティーグ(Jacques-Henri Lartigue 1894-1986)の写真集。ラルティーグが17歳の時、彼はリュミエール兄弟によって発明されたカラー写真技術「オートクローム」に出会い、15年間にわたって撮影を続けた。本書収録の写真は全32点。独特の粒子と色味が幻想的であると同時に、カラー写真黎明期の貴重な日常(とは言っても上流階級の日常)を捉えることに成功している。
This is a collection of photographs by Jacques-Henri Lartigue (1894-1986), France's most enduring amateur photographer. When Lartigue was 17 years old, he encountered the color photography technique "Autochrome" invented by the Lumière brothers, and continued to take photographs for 15 years. This book contains 32 photographs in total. The unique grain and colors are fantastical, and at the same time, the work succeeds in capturing a rare glimpse of everyday life (of the upper class) in the early days of color photography.
マケット:Jacques Maillot
フォトグラヴュール:Atesa/Argraf
出版社 publisher:Editions Herscher
刊行年 year:1980
ページ数 pages:32 plates
サイズ size:H251×W283mm
フォーマット format:ハードカバー/hardcover
言語 language:仏文/French
付属品 attachment:カバー/dust jacket.
状態 condition:カバー少傷み。/slightly damaged on the dust jacket.