L'ANGE HEURTEBISE original edition JEAN COCTEAU & MAN RAY 天使ウルトビーズ ジャン・コクトー & マン・レイ
ジャン・コクトー (Jean Cocteau 1889-1963)が同じ詩人として高く評価していたレイモン・ラディゲ(Raymond Radiguet 1903-1923)が病気で亡くなったのが1923年。悲観に暮れたコクトーはこの頃から阿片中毒に陥ったとされている。そんな失意のどん底にいた彼が1925年に発表した詩篇が本書『天使ウルトビーズ』である。出版部数は355部でエディションナンバーによって使用されている用紙が異なっていたり、また非売品という扱いになっている。アンカットの本文の他に写真家マン・レイ(Man Ray )の代表作 "レイヨグラム" をヘリオグラビアで印刷した写真プレートが一葉付属されている。ちなみにコクトーがこの「HEURTEBISE」という言葉に出会ったのは、1924年の7月のある日に、パブロ・ピカソ(Pablo Picasso 1881-1973)のアパートに向う途中に乗り込んだエレベーターのレバーについていた真鍮製のプレートに "Elevator Heurtebise" と記されていたからだと述べている。まさに天のお告げのような現象から生まれたコクトーの問題作。前所有者が誂えたと思われるスリップケースに収納。
限定300部の内第64番/Limited edition of 300 with numbering No.64
出版社 publisher:LIBRAIRIE STOCK
刊行年 year:1925
ページ数 pages:
サイズ size:H381×W285mm
フォーマット format:無綴じ本/unbinding
言語 language:仏文/French
付属品 attachment:函(全所有者による誂え品)/slip case.
状態 condition:本文アンカット。マン・レイのグラビア印刷プレートややシミあり。/uncut pages, slightly stains on the sheet of photo gravure by Man Ray.