ドイツが生んだ世界に誇る造形芸術学校「バウハウス」に当時留学した日本人は水谷武彦(1898-1969)、山脇巌(1898-1987)、山脇道子(1910-2000)夫妻、大野玉枝の四名。本書はそのうちの一人建築家・山脇巌の妻、山脇道子の貴重な回顧録と図版180点を収録した資料集となっている。彼女の生い立ちから始まり、結婚、留学、デッサウ校でのエピソード、そして帰国後の活動など、バウハウス研究に役立つ貴重な証言が詰まっている。テキストは山脇道子氏へのロングインタビューをもとに、彼女の発表・未発表原稿などを加え、川畑直道氏と編集部で構成。
目次
1.
私の生い立ち 結婚まで
ドイツへの旅立ち
2.
ゼロから挑んだ予備課程
デッサウの生活
織物工房で学んだ「ものを見る眼」
バウハウスの閉鎖、そして別れ
3.
帰国後の活動
私のものさし
あとがき
The Japanese who studied abroad at the Bauhaus, a world-class art school in Germany, were Takehiko Mizutani (1898-1969), Iwao Yamawaki (1898-1987), Michiko Yamawaki (1910-2000), and Tamae Ono. .. This book is a collection of valuable memoirs and 180 illustrations of Michiko Yamawaki, the wife of one of the architects, Iwao Yamawaki. From her upbringing to marriage, study abroad, episodes at Dessau, and activities after returning to Japan, there are valuable testimonies useful for Bauhaus research. The text is based on a long interview with Michiko Yamawaki, including her published and unpublished manuscripts, and is composed of Naomi Kawabata and the editorial department.
デザイン・編集協力:川畑直道
推薦文:千宗室
印刷所:凸版印刷
製本所:加藤製本
出版社 publisher:新潮社/Shinchosha
刊行年 year:1995
ページ数 pages:151
サイズ size:H236×W185mm
フォーマット format:ハードカバー/hardcover
言語 language:和文/Japanese
付属品 attachment:カバー、帯/dust jacket, wraparound band.
状態 condition:帯少傷み。経年並みです。/slightly damaged on the wraparound band.