デザインのデザイン 原研哉 DESIGN OF DESIGN KENYA HARA

目次
まえがき
第一章 デザインとは何か
悲鳴に耳を澄ます/デザインの発生/デザインの統合/二〇世紀後半のデザイン/規格・大量生産/スタイルチェンジとアイデンティティ/思想とブランド/ポストモダンという諧謔/コンピュータ・テクノロジーとデザイン/モダニズムのその先へ
第二章 リ・デザインー日常の二一世紀
日常を未知化する/アートとデザイン/リ・デザイン展/坂茂とトイレットペーパー/佐藤雅彦と出入国スタンプ/隈研吾とゴキブリホイホイ/面出薫とマッチ/津村耕佑とおむつ/深澤直人とティーバッグ/世界を巡回するリ・デザイン展
第三章 情報の建築という考え方
感覚のフィールド/情報の建築/長野オリンピック開会式プログラム/病院のサイン計画/松屋銀座リニューアルプロジェクト/情報の彫刻としての書籍
第四章 なにもないがすべてがある
田中一光から渡されたもの/無印良品の起源と課題/「が」ではなく「で」/WORLD MUJI/EMPTINESS/地平線にロゴを置く/ロケーションー地平線を探して
第五章 欲望のエデュケーション
デザインの行方/企業の価値観の変貌/集約されるメーカーの機能/マーケットを精密に「スキャン」する/欲望のエデュケーション/日本人の生活環境/日本という畑の土壌を肥やす/デザインの大局
第六章 日本にいる私
日本をもう少し知りたい/『陰翳礼讃』はデザインの花伝書である/成熟した文化の再創造/自然がもたらすものを待つー「雅叙苑」と「天空の森」/世界の目で日本の上質を捉え直すー「小布施堂」/何もないことの意味を掘り下げるー「無何有」/たたずまいは吸引力を生む資源である
第七章 あったかもしれない万博
初期構想と「自然の叡智」/エコロジーに対する日本の潜在力/森の中に何があったのか/デザインのパースペクティブ/身近な自然や生命をキャラクターに/自己増殖するメディア/終わらないプロジェクト
第八章 デザインの領域を再配置する
世界グラフィックデザイン会議/デザイン知の覚醒/デザインと情報/情報の美へ/生命科学と美/情報とデザインをめぐる三つの概念/VISUALOGUE/徒歩で再び歩き出す世代に
あとがき

装幀=原研哉

出版社 publisher:岩波書店/Iwanami Shoten
刊行年 year:2005
ページ数 pages:230
サイズ size:B6
フォーマット format:ハードカバー/hardcover
言語 language:和文/Japanese
付属品 attachment:カバー、帯/dust jacket,wraparound band
状態 condition:カバー、帯少傷み。/slightly damaged
Overseas shipping available. If you would like to order the book please contact us directly by email or via online inquiry form.
我們提供海外郵寄服務。若您欲購書請直接來信或填寫線上表單