Takashi Ishimine's posthumous works
伊志嶺隆 遺作集

JP / EN
伊志嶺隆は1945年、台湾で生まれ、戦後両親の故郷である宮古島に引き揚げ、5歳の頃に一家で那覇市に移り住んだ。高校卒業後に上京し、印刷会社に就職するも仕事は続かなかった。義兄の勧めで写真専門学院に入学し、日本デザインセンターの現像のアルバイトをしていたが、目標の定まらない日々を過ごす。伊志嶺が本格的に写真と向き合う事になったのは1969年に高梨豊の事務所で働き始めたことが大きい。高梨豊事務所ではプリントの技術を鍛えられ、写真について深く考えるようになった。1968年から69年は、思想のための挑発的資料として「プロヴォーク」が発行されていた時期でもあり、写真メディアが大きく変容し、沖縄の写真家たちも、自身の立ち位置を自覚的に撮らなければならない転換期に差し掛かっていた。1971年伊志嶺は東京から沖縄に帰郷し、琉球大学、沖縄大学、沖縄国際大学の写真部のメンバーを中心に組織された写真集団「ざこ」を結成した。「ざこ」は沖縄タイムス社の主催する総合展「沖展」写真部に対するアンチ集団という位置づけであったが、1972年の沖縄復帰により解散する。沖縄の日本復帰以後しばらくは多くの写真家が撮る対象を失ったかのように沈黙したが、伊志嶺もその例外ではなく1980年代半ばまで彼は写真を撮ることはなかったという。その間はただただ自問自答の日々を過ごしていた。再び伊志嶺を動かしたのは、1985年に「初國」の撮影のために来沖していた高梨豊であった。以後80年代中頃から90年代初頭にかけて彼は「西表炭坑」、「糸満売り」をテーマに向き合い、また1988年にはニコンサロンで初の個展「光と陰の島」を開催するなど精力的な活動を開始したが、1993年3月、伊志嶺は海をテーマとして琉球弧の人々を撮ろうとした矢先に、バイク事故で亡くなった。享年47歳だった。本書は彼が亡くなったのちに、石川真生らを中心にして制作された写真集。「光と影の島」のシリーズ、学生時代の作品などに東松照明や飯沢耕太郎など関係者らの証言を加えて編纂されている。

伊志嶺隆遺作集実行委員会:石川真生、平敷兼七、中里智英子、坂井和夫、伊志嶺朝雄

出版社 publisher:伊志嶺隆遺作集実行委員会
刊行年 year:1994
ページ数 pages:80
サイズ size:H298×W210mm
フォーマット format:ソフトカバー/softcover
言語 language:和文/Japanese
付属品 attachment:
状態 condition:経年並みです。/good.
Overseas shipping available. If you would like to order the book please contact us directly by email or via online inquiry form.
我們提供海外郵寄服務。若您欲購書請直接來信或填寫線上表單