1999年に水戸芸術館現代美術ギャラリーで開催されたイリヤ・カバコフの個展に合わせて制作されたカタログ2冊セット揃。本展覧会タイトルの「シャルル・ローゼンタール」はカバコフが設定した架空の画家で、彼が生きたとされる19世紀末から20世紀初期はロシアの芸術が最も輝きをみせた時代と言われている。本展は35歳で夭折したローゼンタールの回顧展として構成されたユニークな展覧会となった。カタログには展示されたプレートだけではなくローゼンタールの日記、美術評論家の中原祐介氏(1931-2011)との対談などを掲載。おまけとして本展をもっとわかりやすく解説した水戸美術館・現代美術センター通信「みとげ」、ギャラリーガイド、美術教育ボランティア通信「168(いろは)」、チラシが付属。
A set of two catalogues produced for Ilya Kabakov's solo exhibition held at the Contemporary Art Gallery, Art Tower Mito in 1999. The title of this exhibition, "Charles Rosenthal," is a fictional painter set by Kabakov, who is said to have lived in the late 19th and early 20th centuries, when Russian art was most brilliant. This exhibition was a unique exhibition organized as a retrospective exhibition of Rosenthal, who died at the age of 35. The catalog contains not only the plates on display, but also Rosenthal's diary and a dialogue with art critic Yusuke Nakahara (1931-2011). As a bonus, the Mito Museum of Art / Contemporary Art Center newsletter "Mitoge", a gallery guide, an art education volunteer newsletter "168 (Iroha)", and a leaflet are included.
編集:逢坂恵理子
進行・管理:森司
編集アシスタント:田澤英子
アート・ディレクション:イリヤ・カバコフ
出版社 publisher:水戸芸術館現代美術センター/Art Tower Mito
刊行年 year:1999
ページ数 pages:book1: 116 pages/book2: 80 pages
サイズ size:H296×W210mm
フォーマット format:ソフトカバー/softcover
言語 language:和文/英文-Japanese/English
付属品 attachment:「みとげ」、「いろは」、チラシ、ギャラリーガイド/2 pamphlets, gallery guide, flyer
状態 condition:経年並みです。/good.