CONFORT別冊 土と左官の本 全4巻揃+土と左官の力 保存版 5冊セット

『コンフォルト 2002年6月別冊 土と左官の本』
目次
泥団子が笑っている
土蔵は左官棟梁 小林澄夫『左官教室』編集長
左官に、土に、出会ってください。
新時代は、左官がつくる。
 久住章
 原田進
 挟土秀平
泥狩りツアー2002 北関東の色土を見にいく
 増田修 中野純 時間と地球が生み出した色彩「色土コレクション」
縄文から平成まで 土と左官の物語 藤田洋三
特別保存版 左官を知る基礎講座 監修 岡田明廣 文 清水潤
路上工房語録 東京・千石 榎本新吉 田村和也
世界の泥の家 小松義夫 ブルキナファソ/イエメン ニューメキシコ、アリゾナ
建築家が語る土壁の家のしあわせ
 泉幸甫 五感から伝わる豊かさ。
 内田文雄 土壁から建築全体を捉え直す。
 徳井正樹 自由な発想で生かす、現場の土。
ここへ来れば誰もが和む。土が生きる商空間の秘密 河名秀郎/岡部泉
成長し、発展するゲンバ 近江八幡 つちのこ・つちのこのこ
DNAが躍った泥の祭 八ヶ岳松ぽっくり 野菜蔵づくりワークショップ
土と左官の情報ファイル
 network 土から生まれる人の輪
 遠野未来のフリースペース・神田「SU(巣)」
 版築の実験住宅第1号、完成
 佐賀「開明の道」プロジェクトほか
person 土で新しい表現をする人々
 三木きよ子さん、鈴木真由美さん、田村和也さん、木村謙一さん
左官仕事を見られる空間とイベント
土や左官をもっと知りたい人のために
 『左官礼讃』小林澄夫、『壁』山田幸一、『地球生活記』小松義夫ほか
土壁を塗ってくれる左官、紹介します
左官壁の素材を扱うメーカーリスト
編集後記

『コンフォルト 2003年8月別冊 土と左官の本 2』
目次
「左官は楽しい!」宣言。
泥の誘い。生命のアドレス 小林澄夫
なんか気持ちいいね、左官仕上げの家。
 曲面を描く大壁面を、現場の泥で染めた漆喰で包む。 設計/徳井正樹
 子育てを終えた夫婦のためのとても特別なふつうの土壁。 設計/伊藤寛
 フランス生まれの左官材でくるまれた、緑の丘に潜む穴ぐら。 設計/不破博志・中西道也
 マンションをシンプルな空間へリフォーム。壁と天井は、オリジナル仕上げで心地よく。 設計/関洋
土地から生まれた祝福の家 写真・文 小松義夫
 泥に受け継がれる、数千年の記憶。 ペルー/PERU
 たよりない泥壁の家のやさしい居心地。 ネパール/NEPAL
 地元のヨシで木舞を掻いて「巣」をつくる。 日本/JAPAN
木と土でハッピーな家をつくろうー学生たちの自力建設
 黄色い卵と赤いひょうたん 黒澤ゲストハウス
 光と影をつくる、力強い折り紙の壁 河本ゲストハウス
ゼネコンの現場にも職人の手技が生きる時代になってきた
 東京・愛宕 萬年山青松寺
 大分 安心院葡萄酒工房
泥狩りツアー2003 岐阜・愛知の土を見に行く! 増田修 木村謙一 中里和人
特別保存版 うけつがれてきた土と漆喰壁のスタンダード
 仕上げ見本帖 監修 浅原雄三
 土でこまやかに仕上げる
 漆喰で緻密な肌に仕上げる
 土と石灰で淡く、そして艶やかに仕上げる
 いま、左官たちが熱くなる究極の仕上げ
左官に使える土の見分け方 磯村雅子+久住章
壁の表現はもっと自由に
 塗り見本に見る、左官の可能性 撮影 北田英治
 榎本新吉、原田進、挾土秀平
自然が仕上げた、祈りと希望の壁 左官・挾土秀平が導いたもの
ある東京職人の八十年 大正・昭和 左官風物記 新保正一郎
建築を彩ってきた左官小史 斎藤金次郎
土と祈りのある暮らし
 ネパール/カトマンズ、キルティプール 撮影 中里和人
 「左官の本質は水である」石山修武
千客万来、土を感じる店
 万歴龍呼堂 設計/岡部泉 鷹匠 設計/吉田進
住む人も設計者も、みんなで塗ってみよう。
 マンションリフォーム+珪藻土の壁 有北邸
 自力施工満載の家+生石灰クリームの壁・土間 うるとら邸
土と左官の情報ファイル
 これから開かれる催しー「土の王宮をつくる」展
 静かに熱を帯びる、左官の研究会ー真壁土蔵左官学校、大津磨き研究会
 素人が参加できるワークショップーサメジマコーポレーション、素材工房
 左官壁の素材を扱うメーカーリスト
巻末特集 左官仕上げ材のバリエーション
 土壁系/漆喰系/珪藻土、火山灰系/仕上げ塗材/三和土

『コンフォルト 2005年5月別冊 土と左官の本 3』
目次
漆喰贔屓。
ひとと漆喰と風景と。 藤田洋三 小林澄夫
原田進 土と暮らすための漆喰
非日常へ誘う漆喰壁の店
 やま中 設計 磯崎新+大林組九州支店
 銀座 やま祢 設計 牛建務
北国に咲く大正ロマン 山形県郷土館「文翔館」
お石灰探偵団、石灰窯の現場を歩く。 藤田洋三
保存版 漆喰大研究
 第1章 漆喰とは何か
  漆喰の魅力
  漆喰小史 文 西山マルセーロ
  漆喰を構成する素材 貝灰、石灰、糊材、スサ
  一世を風靡した、もう一つの漆喰 ドロマイトプラスター
 第2章 技法・機能の集大成ー土蔵
  土蔵のつくりかた
  気高く、おおらかな蔵の面立ち 旧村山快哉堂
 第3章 さまざまな仕上げ
  漆喰仕上げのヒント
  基本の仕上げとバリエーション
  漆喰・石灰関連の材料取扱会社
  石灰の周辺商品
暮らしごと包んでくれる住まい
 ゆるゆると流れる曲線の安心感 千駄木の家
 やさしくて頼れる、蔵の壁をもつ家 土佐・蔵の家
土佐漆喰一代 久保田騎志夫
マリ・ジェンヌのモスク 毎年恒例の大行事
 世界最大の泥壁を塗り替える! 日暮雄一
丸い壁・泥団子の向こう 榎本新吉
 左官の夢を伝える、光る泥団子
 榎本流泥団子のつくり方
 幻の鏝を見る
挾土秀平、アリゾナのビルさんに日本の左官を教えに行く。
泥狩りツアー2005 兵庫県の土と左官を見に行く! 増田修 南俊行
次世代左官のプロフィール 久住有生
広がってます、土のワークショップ。
 緑の家学校・北軽井沢プロジェクト
 有形デザイン機構
 土塀版築ワークショップ
 埼玉県立いずみ高等学校の泥の茶席
 土で絵を描くワークショップ
土と左官の情報ファイル
 竹中大工道具館の「左官とその道具」展
 土の王宮をつくる展
 鏝鍛冶と左官の交流会
 林友子の泥彩木工
 新しい磨きの炉
 正田醤油の蔵の改修
 蔵のまち、川越の動き
 左官材料・注目商品ピックアップ
  
『コンフォルト 2008年12月別冊 土と左官の本 4』
目次
特集 自然を壁にする技
理性と理 挾土秀平の左官
 洞爺湖サミット・ゼロエミッションハウス/銀座十勝屋/李家ね
 日本化成ショールーム/ザ・ペニンシュラ東京/キャトルお台場店
奥田信雄 京聚楽一筋
 松濤庵/柳本邸/宝泉堂/正的院・僊壺庵
土を感じながら生活する。
 肌も深呼吸する漆喰に守られた空気 伊興寺町の家 内藤敬介 植田俊彦
 あの山の木や土がつくる、内なる里山 邑楽の家 正田享+正田智子 白石博一
 壁の向こう側に広がる漆黒の宇宙 雨晴れの住処 原田真宏+原田麻魚 久住有生
記憶や歴史を積層した版築 和解の教会(ドイツ・ベルリン) ルドルフ・ライターマン+ペーター・ザッセンロート
文人左官 佐藤嘉一郎 旧重森三玲邸茶室 無字庵/玉泉院茶室 九皐庵
輪島の土蔵復活物語、元気に進行中
 土蔵がつなぐ人の縁が新しい町を育てる 水野雅男
 地域に開かれた、大津磨き仕上げのギャラリーに 蔦屋漆器店 小林吉則
 大壁の土蔵は、ゆっくりと着実に厚みを増してゆく 大崎漆器店 萩野紀一郎
 日干しレンガで修復、過程の表情を楽しむ 古窪邸 萩野紀一郎
保存版 久住章の左官講座 土もの編
 世界と日本の土の建築
  土団子積み/日干しレンガ造/練り土積み/版築/小舞壁(海外編)/小舞壁(日本編)
 コラム 竹小舞の荒壁土は、横竹側から塗るか、縦竹側から塗るか?
 聚楽壁の歴史と技術
 久住章 土の仕事
  土蔵の古土を使った、光の井戸 ドーモ・キニャーナ
  慎ましく穏やかで優しい、究極の壁 茶道宗徧流幽軒
  土着の建築にならった土ブロック積み 安養寺木造阿弥陀如来坐像収蔵施設
  築地塀と版築の表情をモダンに表現 パークマンション千鳥ヶ淵
この左官、この技を追う
 一尺の厚みのための一本道の土蔵づくり 加藤信吾
 洋風建築に華を咲かせる対話と情熱 荒木富士男
 優しい艶がにじむ磨きの壁を求めて 小沼充
歴史と湯を守り続ける、伊達男たちの心意気
 青根温泉・湯元不忘閣 左官 原田正一 白石博一
ゲストハウスをつくる
 セルフビルドの左官講座 日置拓人
  1 仕上げをイメージし計画を立てる
  2 土に関するディテールについて
  3 施工のポイント
  4 チームの編成について
  特別講座 土壁の塗り方 指導 久住有生
京・聚楽の地で上塗り土をつくる 土壁の黒衣、中内建材店の仕事
最新 左官材取扱店・メーカーインデックス
泥刈りツアー2008
 はるばる来ましたばい 中央ヨーロッパ編 マンフレッド・シュパイデル 原田進 木村謙一
環境土木の時代へ
 いまこそ、左官の土の技術を土木に生かすとき。 今井俊博
 左官が環境をつくる現場 イオンレイクタウン/もとゆの森/福岡市立壱岐南小学校
 土と左官の情報ファイル
  館林美術館「土ー大地のちから」展
  スペイン・サラゴサ万博「エルファロ」/木村謙一+小沼充「泥の波が光る」展
  日本漆喰協会第3回作品賞決定
  森と風のがっこう「エコキャビン創出プロジェクト」
  富沢建材・冨澤英一インタビュー/左官講習会、全国各地に拡大中
  月刊『さかん』創刊/左官の今と未来をつなぐサイト「左官的塾」
  土と左官をもっと知るための8冊
広告索引

『コンフォルト 2007年6月 特集 土と左官の力』
目次
特集 土と左官の力
泥の人形たちが棲む、日干し煉瓦の塔
ほとめきの壁 左官 原田進
土の家ではたらく、土の家で休む。
 壁も、床も、屋根も。土に包まれた家 山口台の家 設計 村山雄一
 山と海と砂漆喰に迎えられる休日 葉山の別荘 設計 井上洋介
繊細の精神 左官 挾土秀平
土の妙味・色の生きる 左官三昧の宿 すみや亀峰菴 左官 浅原雄三
保存版 床を彩る左官の技 鈴木光
やきものの町にみんなでつくった山
 INAXライブミュージアム 土・どろんこ館 左官 久住有生
京都で紐解く左官の道具箱
 道具箱が語りかける職人の個性 西山マルセーロ
床、壁、天井の仕上げはもちろん、塀や造形まで 空間の可能性を広げる特注左官の世界
 父から息子へ託された、古民家を守る大津磨きの壁 左官 松木憲司
 犬もヒトも心地いい、不定形な泥洞窟 左官 大森基伊
 左官と瓦で描く、心浮き立つ四季の風景 左官 小沼充 白石博一
 築100年の穀蔵を改装した神秘的な湯殿 左官 原田正一
 都市の禅寺を静寂で包みこむ版築塀 左官 あじま左官工芸
東西左官近作コレクション2007


出版社 publisher:建築資料研究室
刊行年 year:2002-2007
ページ数 pages:
サイズ size:H296×W231mm
フォーマット format:ソフトカバー/softcover
言語 language:和文/Japanese
付属品 attachment:
状態 condition:経年並み。/good.
Overseas shipping available. If you would like to order the book please contact us directly by email or via online inquiry form.
我們提供海外郵寄服務。若您欲購書請直接來信或填寫線上表單